六義園・東御苑のサクラ(2023/3/18 3/23)
東京は3月14日に開花宣言がでました。18日、ソメイヨシノより早い枝垂れ桜はもう満開のはず、雨模様でしたが、駒込の六義園まで出かけました。
六義園の傍に、三菱第三代当主岩崎久彌氏が設立した東洋文庫ミュージアムがあります。
シーボルト来日200年を記念して、「フローラとファウナ 動植物誌の東西交流」という企画展の開催中なので、そちらも楽しんできました。
23日も雨模様でしたが、満開情報が出ているので、都心に出たついでに東御苑に行ってきました。
※サムネイル画像をクリックすると拡大画像になります。
六義園染井門のそばにある樹齢70
余年の枝垂れ桜。六義園のサクラ
と言えばこの枝垂れ桜。
六義園は柳澤吉保が設計した池泉
回遊式庭園。四季折々の風情を楽
しむことが出来る。
東御苑の桜。雨模様だと花の色も
雨空に同化しそうで少し残念。
本丸跡桜の島の桜です。
アマギヨシノのようです。
管理、環境の賜物、一際見事です。
アマギヨシノは国立遺伝学研究所
でオオシマザクラにエドヒガンを
交配して育成された品種。