静岡・愛知・岐阜のお城の桜(2024/3/27・28)
今年は、お城巡りツアーで桜を愛でる予定で昨年の満開日の3/27、28日のツアーを申し込んでいました。
駿府城公園、浜松城、名古屋城本丸御殿、墨俣一夜城、岐阜城、犬山城、岡崎城と2日で7城を巡る強行軍ツアーです。
ところが開花予想が大外れでお城につきものの桜はまだまだの状態。それでも早咲きの品種がぽつり、ぽつりと咲いていてそれなりに楽しむことが出来ました。今年最初のサクラ便りです。
※サムネイル画像をクリックすると拡大画像になります。
駿府城公園東御門への道路の桜。
天城吉野と寒緋桜をかけ合わせた
早咲き桜のヨウコウです。
エドヒガンの枝垂れ桜。
咲き始めです。
公園内で咲いていたのはヤマザ
クラ。早咲きの河津桜や伊東小室
桜はもう葉桜でした。
駿府城に移るまでの家康の居城
だった浜松城。桜はまだまだの状
態ですが、野面積みの石垣とお城
の姿をどうぞ。
家康が三方ヶ原の戦いで大負けし
逃げ帰った時、鎧を掛けたという
いわれのある「鎧掛松」。松は
3代目。
御三家筆頭、尾張徳川17代の居城
名古屋城の本丸は再建中で、中に入
いれません。2018年に復元再建
なった本丸御殿の襖絵の桜です。
名古屋城のしだれ桜は5分咲き。
信長の美濃攻略にあわせて木下
藤吉郎が 一夜で造った墨俣一夜城。
この城の傍の犀川沿いには800本の
ソメイヨシノがあり、桜の名所。
山城・岐阜城へのロープウェイ
乗り場の早咲きの桜。オオカン
ザクラ? 岐阜城は斎藤道三の
居城だった山城でロープウェイを
降りて階段を10分登ります。
木曽川沿いの平山城・犬山城です。
標高40m。江戸初期に改修された
天守は国宝。
犬山神社のしだれ桜。
犬山城の城下町には食べ歩きがで
きるお店がたくさんあり、着物姿
の若い女の子で賑わっていました。